MENU
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • 無料レッスンGuitar Lesson
  • 集客講座Band Marketing2.0
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
  • 運営者Company
  • サイトマップSitemaps
音楽活動にまつわる「音、金、人」の情報を発信しています。
バンドプレス
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • 無料レッスンGuitar Lesson
  • 集客講座Band Marketing2.0
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
  • 運営者Company
  • サイトマップSitemaps
バンドプレス
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • 無料レッスンGuitar Lesson
  • 集客講座Band Marketing2.0
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
  • 運営者Company
  • サイトマップSitemaps
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 「バンドやろうぜ」といえば、アプリの前に雑誌だぜ!

「バンドやろうぜ」といえば、アプリの前に雑誌だぜ!

2022 4/09
コラム
2017年4月9日 2022年4月9日

こんにちは!雷僧です。

 

最近ちょこちょこ実家と自宅の往復をよくするんです。

そんでですね、

実家の自分のいた部屋に、まだ過去に買った雑誌とかが大量に収納されてるんですよ。

 

その中に、、

 

目次

「バンドやろうぜ」

という雑誌が何冊かあって、、、

これはもう、僕の青春時代のバイブルでしたw

 

 

僕は高校生のときバンドをはじめたんですけど、

最初はLUNA SEAのコピバンをしてたんですよ。

ギターを始めた当初は、LUNA SEAなんて全く興味がなかったんです。

むしろ、ビジュアル系というジャンルのバンドには嫌悪感すら抱いていたくらいw

(ライブ告知でチケット完売するための◯◯な考え方。という記事で、どうやって僕がLUNA SEAを好きになっていったのか、書いてあるのでよかったら参考にしてねd(ゝ∀・*))

だんだんLUNA SEAを筆頭にビジュアル系が好きになっていって、

というか、同級生の楽器やってる奴らがみんな当時のビジュアル系が好きな奴らが多かったから、

単純にその流行に乗っかって、僕も聴き始めた、、っていうのが多分一番正しいんじゃないかな。

毎月毎月、発売日を楽しみにして、発売日と同時に買いに行って、

好きなバンドの情報を読んで、後ろらへんにあるメンボページを穴が開くくらい読んでメンバーを探しまくってたのは良き思い出(笑)

セックスマシンガンズっていうバンドがいたんですが、あなた知ってます??

このバンド、「バンドやろうぜ」から人気が出てきたバンドなんですよ!

僕もはっきり覚えてるのが、

「バンドやろうぜ」のコーナーの中に、自分たちで写真とプロフィールとかバンド活動内容とかを書いて、載せてもらうページがあったんです。

そこに定期的にセックスマシンガンズがいたのは覚えてます。

雷僧
セックスマシンガンズを知らない方はこちら。↓

 

さて・・

なぜ今、「バンドやろうぜ」について書こうかと思ったかというと…

こないだ、ふと「バンド」で検索してみたら

「バンドやろうぜ」というキーワードがたくさん出てきたんです。

おぉ!懐かしい!今も人気なのかなぁ??

って思ってたら、、、

「バンドやろうぜ」がアプリ?!

こんなアプリが出てたんですね!!

んで、、イントロダクションを読んでみたら、

バンドブームだった時代にひとつのイベントを境に、ブームが過ぎ去ったらしい。

バンドマンが楽器とステージから去っていったそうな。。。

 

どんなイベントなんでしょう、、、

まあ、いいや。

 

んで、15年ほど経過するそうです。

まったく当時とは違った音楽シーンになってしまっているそうな。

そんな中で、15年前のようなバンドマンが活動をはじめて、再びバンド旋風を巻き起こしてくれるんでしょうか??

 

青春とバンドがコンセプトのリズムゲームアプリみたいです!

 

まあ、正直、、

なーーんだアプリだったのか!

って、ちょっと残念w

 

でもね、、

個人的に思うこと

内容とかはよくわかんないんだけど、

こういうアプリは、すごくいいなぁーと思うんですよ。

 

なぜって、、

 

バンドをやりたい!

っていうきっかけになるでしょ!

 

やっぱ、僕としてはギターやベースやドラム、そういう楽器はやっぱ生楽器に触れて欲しいなと思うわけ。

んで、本物のライブをぜひ体感してもらいたいんですよね。

これがどれだけ人生を変えるか、、、!

 

最近の中高生って、もちろんスマホを持っていて、その中のアプリにハマるわけじゃないですか。

そんなゲームの中で、バンド関連のゲームが人気だと、中には実際にバンドやってみたくね?って思う子達もいるわけですもんね。

 

だから、どんどんこういうアプリでバンドをやるきっかけを作ってほしいですなd(ゝ∀・*)

ゲームなんかより、実際にプレイしたほうが、実際にステージに上がったほうが、何億倍も楽しいと思います!

 

個人的に思ったことその2

 

もっといえば、製作者さんとかって、まさに僕らと同世代なんじゃなかろうか?と思える節が。。

 

2017年を、このゲームの15年後として仮定する。

すると、今から15年前っていうと、僕がちょうど高校を卒業して四苦八苦しながらも、バンドに魅了されまくっていた時代。

当時は、ビジュアル系もそうだが、メロコア、青春パンクみたいなジャンルが結構多かったです。

ハイスタなんかはもう、知らない人はいなかったですね。

ここでちょっと面白かったのは、

メロコア勢は、ビジュアル系のことは嫌いなんですけど、

ビジュアル系は、メロコアとかも聴くんですよねw

僕がメンボでバンドメンバーを探しまくっていた頃、すっごく二極化していたのを覚えてますw

 

僕自身は正直どっちもやったし、どっちも好きなんだけど、

時代の流れに乗っかって、

LUNA SEAのコピバン(ビジュアル系)

↓

ビジュアル系のオリジナルバンド

↓

メロコア、パンクバンドのHONEY★BLOOD

こんな感じでバンドが変わっていきました。

しかし、ジャンルでのそういう住み分けはあったけど、

その分バンドマンが死ぬほど多かったし、ライブハウスも盛り上がってたんです。

 

で、、今。

2017年。

 

さあ、どうだろう??

 

あなたがテレビで見るアーティストって、どんなアーティストが多いですか?

 

もう、正直「バンド」って言えないよね、「アーティスト」と言い代えた方がしっくりきちゃう。

アイドル系、ジャニーズ系、LDH系、こんなアーティストさん達がほとんどですよね。

そんな中で、たまに超人気のバンドとかがポッと出演、、みたいな印象です。

 

だから、ふと思ったのは、

この製作者さんって、僕と同じく、もっとバンドが盛り上がって欲しい、

今の音楽シーンを昔のようなバンド全盛期に戻したい。

こんな狙いがあったりするんじゃないかなぁ?

って、勝手に思ってたりします(笑)

 

そして、青春とバンドって、、

まさに僕もそうだったし、この製作者もそうだったんじゃないのかなぁ?

と、勝手に共感(笑)

 

まとめ

「バンドやろうぜ」というキーワードが、今ネットにはたくさん上がっています。

そんな中で、アプリを楽しんでる子達の誰かが雑誌の「バンドやろうぜ」を発見して、

 

「へぇ〜〜こんな雑誌あったんだ??!」

 

って思って、さらに、

おれもバンドやってみようかな〜

って思ってくれたら、すごくうれしいなと思います。

 

 

やっぱ、きっかけって大事ですからね。

僕らの時は、大多数が「女子にモテたい」だったけどwww

こうなりたい!っていう欲求が、こういうアプリ内では、きっとあると思うし。

 

僕はもちろんだけど、

きっとね、製作者さんも名前の通りですよ、

 

バンドやろうぜ!

 

って、アプリを手にしたあなたに言いたいんだと思います。

 

ではでは!

 

コラム
アプリ バンド バンドやろうぜ 雑誌

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @raizo0107
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事

  • 【許せん!】四谷アウトブレイクでのギター盗難事件の犯人像
    2022年10月30日 2022年10月30日
  • 【ミュージシャン派遣】多くの実演家の仕事が増えるための方法
    2022年8月24日 2022年8月24日
  • え?!知らなかった!ONE OK ROCKボーカルTakaが英語の発音が良い理由
    2019年5月26日 2022年4月8日
  • マジありえない!スタジオで経験した最低すぎる接客対応を暴露
    2019年2月23日 2022年4月8日
  • ギタリストはナルシストじゃなきゃやってけないのよ実は。
    2018年7月14日 2019年9月23日
  • バンドマンを彼氏にしてはいけない風潮に反論してみた。
    2018年4月18日 2022年4月8日
  • 音楽行動療法は人生を変える!
    2018年1月31日 2022年4月10日
  • 「無料マインド」の人は一生バイトしてろ!っていう話
    2018年1月8日 2018年1月8日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 相手にメール送るのは「手紙」を理解してからにしたほうがいい。 | ギターは人生を変えてくれる。 より:
    2017年5月10日 2:38 AM

    […] あ、バンドやろうぜっていう雑誌ですが、「バンドやろうぜ」といえば、アプリの前に雑誌だぜ! […]

    返信
  • a より:
    2020年4月23日 1:23 AM

    セックスマシンガンズは解散していませんよ。

    返信
    • 雷僧(らいぞう) より:
      2020年4月23日 11:15 AM

      あ、、そうでしたね。
      コメントいただきありがとうございます!
      内容修正させていただきました。
      この記事をお読みいくださって、重ねてありがとうございます。

      返信

コメントする コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

らいぞう
サイト運営者
“誰よりもヘタで誰よりもカッコいいギタリスト”がモットー。

【現在の活動】
・ブロガー
・アーティスト、アイドルへの楽曲提供(ロックサウンドジャンルのみ)
・“カッコよく弾く”ためのギターレッスン

【活動実績】
・映画やドラマのOP、EDテーマ
・Yahoo!ニュースにバンドが掲載
詳しくはコチラ
【無料でオンラインギターレッスン!】
サイト内検索
カテゴリー
Twitter
Tweets by raizo0107
Facebook
バンドプレス
  • Home
  • PrivacyPolicy
  • Disclaimer
  • Contact

© バンドプレス.

  • メニュー
  • 【限定無料】音楽を仕事にするためのWeb集客講座!
目次