MENU
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • ブログBlog
  • レッスンGuitar Lesson
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
音楽活動にまつわる「音、金、人」の情報を発信しています。
バンドプレス
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • ブログBlog
  • レッスンGuitar Lesson
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
バンドプレス
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • ブログBlog
  • レッスンGuitar Lesson
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact

スタジオミュージシャンになるために専門学校は通うべきなのか?

2022 4/10
仕事、お金
2020年4月21日2022年4月10日
当ページのリンクには広告が含まれています。
あなた
将来はスタジオミュージシャンになりたい!

そのためには音楽の専門学校に通った方がいいの??

まだ楽器始めて1年ちょっとで全然上手くない。

大学に行くか専門学校に行くかで本気で迷っている・・・。

なんなら上達が早くなってスタジオミュージシャンになるために効率的な練習方法なんかも知りたい。

 

こんな悩みに応えます。

 

雷僧
僕自身がスタジオミュージシャンとして仕事をしてきたので、
信頼性の担保に繋がるかと。。

 

✔︎この記事の内容

  • スタジオミュージシャンになるために専門学校は不要です
  • スタジオミュージシャンに必要なスキル、経験
  • スタジオミュージシャンになるための練習方法
  • スタジオミュージシャンで稼ぐための必須アイテム

 

目次

スタジオミュージシャンになるために専門学校は通うべきなのか?

答えは「NO」です。

なぜなら、冒頭でも話したけど
僕自身がスタジオミュージシャン経験もありつつ、
専門学校には通っていなかったから。

正直、これ以上の根拠ってないと思う・・・笑

 

ただ、一応補足していこう。

対バンで数々のギタリストとお会いしてきた。

実際、専門学校に通ってきたギタリストと、
そうじゃないギタリストとでは基礎がしっかりしている点は無視できないですな。

 

僕も独学だけど、
ギターのフォームや音楽理論なんかは、本当はもっと良い学び方があったのかもしれない。

 

しかし・・・!!

18歳で本気で音楽で食っていこうと誓ってから現時点まで

僕は専門学校に通っておけばよかったと後悔したことは一度もありません。笑

 

むしろ大学出ておいてよかったと思うことの方が多々あります。

 

僕の今までの経験則上、専門学校は絶対にオススメしない理由がある。

それは・・・

専門学校ではどうしても得られないものが「場数」です。

コレです。専門学校ではバンド活動としての場数が圧倒的に少ない。

 

無論、専門学校でもライブの機会はたくさんある。

あるんだけど、申し訳ないけどそれって「守られたライブ」なんだよね。

どういうことかというと、ハングリーな活動じゃないってこと。

 

所詮、学校側が企画したライブ発表会に過ぎないってこと。

若干精神論になるけど、バンド活動はあくまでメンバー全員で決めて実行していく。

こうじゃないと、やっぱりプロの現場の厳しさに耐えられないっす。(マジ)

 

あなた
じゃあ、専門学校に通いながら本気でバンド活動すればよくない?

って思ったでしょう?

 

そうすると、今度は時間が足りなくなります。

 

あなたが実家で暮らしていようと一人暮らしだろうと、

毎月のお金が必ず必要ですよね?

 

そうなってくると、

専門学校に通ってる時間がもったいないんだ。

その時間はバイトに当てて、

それ以外の時間はバンド活動や

スタジオミュージシャンになるための練習に割きたい。

 

とにかく、
あなたが本気でスタジオミュージシャンを目指すのであれば
バンド活動は死ぬほどやった方がいい。

もっと言うと、
なるべくたくさんのメンバーと一緒にバンド活動をするという経験をしておこう。

 

当然ハングリーにね。

なぜかというと・・・

✔︎スタジオミュージシャンの主な仕事はこの2点です。

  • ソロアーティストのバックバンド
  • ソロのリハやライブ、レコーディングに参加

 

・・・わかります??

 

つまり…仮にあなたがギタリストだとする。

そうすると、ボーカル、ベース、ドラム、シンセ。

メンバーと一緒に音を出し、アレンジを考えて、

ライブでも良いグルーヴの出せるギタリストにならなきゃいけないワケ。

 

それって、もう場数がすべて。

 

1つのバンドだけで活動してきたら

ギター以外の楽器演奏者は当然1人しか出会わないよね?

 

そうなると、
他のメンバーだった時、当然色々主張も変わるし演奏方法も変わる。

 

そこらへんに順応に動けないといけないのがスタジオミュージシャンだ。

だからこそ、たくさんのバンドに加入して

リハ→ライブという活動をたくさん経験しておくべきなのです。

 

スタジオミュージシャンになるために必要なスキル・経験

スタジオミュージシャンになるための必須スキルは・・・

  • 譜面を渡されて、初見ですぐに演奏することができる
  • 基本的に絶対にミスをしない

絶対的に必須なのがこの2点。

 

雷僧
あなたが譜面が読めない、自信がない場合はこちらの動画を参考にしてください。
↓↓↓

仕事、お金
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • バンドマンは音楽業界で絶対に就職をしない方がいい5つの理由 より:
    2020年6月25日 12:45 AM

    […] スタジオミュージシャンになるために専門学校は通うべきなのか? […]

    返信

コメントする コメントをキャンセル

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

らいぞう
サイト運営者
“誰よりもヘタで誰よりもカッコいいギタリスト”がモットー。

【現在の活動】
・「マロク」というノスタルバンドで活動中
・アーティスト、アイドル、企業様への楽曲提供
詳しくはコチラ
サイト内検索
カテゴリー
Twitter
Tweets by raizo0107
Facebook
バンドプレス
目次
無料レッスンはこちら
お問い合わせはこちら
  1. ホーム
  2. 仕事、お金
  3. スタジオミュージシャンになるために専門学校は通うべきなのか?
  • Home
  • PrivacyPolicy
  • Disclaimer
  • Contact
  • Company profile
  • Sitemaps

© バンドプレス.

目次