MENU
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • 無料レッスンGuitar Lesson
  • 集客講座Band Marketing2.0
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
  • 運営者Company
  • サイトマップSitemaps
音楽活動にまつわる「音、金、人」の情報を発信しています。
バンドプレス
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • 無料レッスンGuitar Lesson
  • 集客講座Band Marketing2.0
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
  • 運営者Company
  • サイトマップSitemaps
バンドプレス
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • 無料レッスンGuitar Lesson
  • 集客講座Band Marketing2.0
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
  • 運営者Company
  • サイトマップSitemaps
  1. ホーム
  2. ギター
  3. ギターで作曲するうえで必ず犯す失敗とは?(対談動画付き)

ギターで作曲するうえで必ず犯す失敗とは?(対談動画付き)

2022 4/10
ギター
2017年5月19日2022年4月10日

こんにちは!雷僧です。

 

先日ですね、、

もはやご存知の方も多いかもしれない「ナイフラ」さんのベーシスト・紗川氏と、

飲みながら食べながら、音楽のこと、ギターのこと、ベースのこと、色々語ってきました(´ω`)

 

まずはこちらをご覧ください。

 

ちょっと長いのでおヒマなときに全部見てくださいな。

 

色々話したんですけど、ギター初心者さんにぜひ参考にして欲しい内容があるので、

そのへんだけつまんで書いてみますねd(ゝ∀・*)

 

目次

曲ってどうやって作ってる?

 


36:10あたりから流れます。

 

 

なんていうか、、ぼくはギタリストで、彼はベーシストなんですが、

お互い共通していたのは、

自分の楽器は一番最後にアレンジするということですね!

 

なんでか?っていうのも、わかるんですが、

自分の引き出しが一番多いのって、当たり前だけど自分の楽器なわけですよ。

 

だから、自然と一番最後でもいかようにもアレンジができる、と自負しているからでしょうね。

メロディーは変えようがなくて、ベース、ドラムはある程度自分の中で決まったものがあったら、

それを採用しちゃうんです。だって、本職じゃないからへんに拘ってらんないんですよねw

そこにこだわりすぎちゃうと、いつまでも時間がかかってしょうがないw

 

んでもって、バンドの曲ならなおさらですね!

自分のパート以外は、基本的に後々もっとメンバーによって良いものに変わるから、

とりあえず自分のパートが最大限に引き出せる範囲内で作っておく方法が、作りやすいですd(ゝ∀・*)

 

と、ここまで言っておきながらこれ、逆のパターンもありますね。w

 

ギターリフとか特に多いですけど、イントロのリフはコレ使いたい!!

っていう場合は、当然ですけど先にギターが生まれますもんね。

 

こういうときは、

・ギターリフをとりあえず弾く。

・それに合わせてリズムを決める。

・その段階で、ある程度ベースを置く。

こうやってイントロを作ると、いい感じですよ!

 

ドラムより先にベースでもいいんですが、

ドラムがある程度なっている方が、ベースラインって決まりやすいですよ。

 

ギターソロの作り方

これはね、ぼくがロックギタリストだからかもしれませんが、

スケールってあるでしょう?

スケールって、音階のことですね。

ペンタトニックスケールってよく聞くと思うんですけど、

ロックフレーズの基本となるスケールで、5つの音だけで構成されています。

 

参考:「ギターのアドリブを10分で覚えられるコード進行とスケール練習法」

 

 

もうね、動画の通りですけど、

ぼくは最初はペントニックスケールをテキトーーーに弾いたものをギターソロと呼んでいましたww

ぶっちゃけ、最初はそれでいいと思いますよ!

 

 

コードがあって、そこにペンタトニックスケールを適当に弾く。

んで、だんだんだんだん「あれ?今なんかおかしかった」とか「お!今のところかっこよかったぞ!」

とか、自分で気づいていくようになるんです。

まあ、要は実践練習が一番楽しいし、一番上達します!!

 

 

強いて指摘しておくなら、

やはりコードに対して気持ちの良い音ってあるんですよ。

ペンタを適当に弾いてるだけだと、上述の通りたまに音が気持ち悪い感じになってりするんですよね。

 

なので、そこは己の耳で感じること!これが大事だと思いますよ。

 

そうすると、アドリブも上手になります。

 

まとめ

音楽なんて正解はないし、

動画でもしゃべってますけど、

「ここはこういうコードだから、こうなんだよ」みたいな決めつけって、

いらないと思ってます、ぼく的にはね。

 

新しい音楽っていうものは、もはやなかなか出てこない、出尽くした感があると、よく言われてますよね。

まあ、実際ビートルズの時点でそうだったんじゃないか?という話はぼくもわからなくもない。

 

しかし、ぼくが思うのは、

あなたが弾いたギターはあなたのフレーズだし、

あなたが作った曲は、きっと何かの曲に似ているかもしれないけど、

立派なあなたのオリジナルなんですよ。

 

とにかくね、

 

余計に考えすぎないこと!!!

 

これに尽きますね、曲作りは。

ギターソロも一緒です!

 

なんか強引にまとめたかもしれませんが、、w

 

ご質問などあれば、コメントいただけたら幸いでございやす!

 

ではでは!

ギター
ギター ギターソロ 作曲 初心者 方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @raizo0107
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事

  • 【結局どこがいいの?】音楽レッスンを特徴、地域別におすすめを紹介
    2022年5月24日
  • ギターを弾いている人の特徴3選
    2021年10月19日2022年11月4日
  • One Control Chamaeleo Tail Loop MKII
    【失敗する前に】One Control Chamaeleo Tail Loop MKIIをライブで使った感想を書きます。
    2020年9月20日2022年5月19日
  • 【簡単】実戦で必要なエフェクターはこの3つだけ!
    2020年9月12日2022年11月11日
  • 仕組みがわかれば簡単!メジャー、マイナー7コードは超簡略化できる!
    2020年8月14日2022年5月19日
  • 【簡単!】ギター初心者が絶対に覚えるべきコードは2つだけ!
    2020年8月11日2022年11月4日
  • ギターが上手くなるコツは余計な音を出さないことがポイント!
    2020年7月8日2022年6月23日
  • 【休業のお知らせ】レッスン生の皆様へ
    2020年5月7日2020年7月6日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

らいぞう
サイト運営者
“誰よりもヘタで誰よりもカッコいいギタリスト”がモットー。

【現在の活動】
・ブロガー
・アーティスト、アイドルへの楽曲提供(ロックサウンドジャンルのみ)
・“カッコよく弾く”ためのギターレッスン

【活動実績】
・映画やドラマのOP、EDテーマ
・Yahoo!ニュースにバンドが掲載
詳しくはコチラ
【無料でオンラインギターレッスン!】
サイト内検索
カテゴリー
Twitter
Tweets by raizo0107
Facebook
バンドプレス
  • Home
  • PrivacyPolicy
  • Disclaimer
  • Contact

© バンドプレス.

  • メニュー
  • 【限定無料】音楽を仕事にするためのWeb集客講座!
目次