MENU
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • 無料レッスンGuitar Lesson
  • 集客講座Band Marketing2.0
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
  • 運営者Company
  • サイトマップSitemaps
音楽活動にまつわる「音、金、人」の情報を発信しています。
バンドプレス
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • 無料レッスンGuitar Lesson
  • 集客講座Band Marketing2.0
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
  • 運営者Company
  • サイトマップSitemaps
バンドプレス
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • 無料レッスンGuitar Lesson
  • 集客講座Band Marketing2.0
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
  • 運営者Company
  • サイトマップSitemaps
  1. ホーム
  2. ギター
  3. 初心者
  4. マジか?!ギターで練習してはいけない練習方法とは?

マジか?!ギターで練習してはいけない練習方法とは?

2019 9/23
ギター 初心者
2017年5月29日2019年9月23日

こんにちは!雷僧です。

 

もうほぼほぼ夏ですな(´ω`)

忍耐力のないぼくは、はやくもエアコンを入れてしまいました。

 

さてさて、、、!

ギターが超絶初心者の人のために書いてみようと思います。

 

ある程度弾いたことがあって、ある程度1曲コピーできてたりする人は、

参考にならないかもしれないし、なるかもしれません。

 

目次

練習してはいけない練習??

 

なんとなく言いたいことはわかってくれるはずw

 

まあ、ぼくなりに思うことを書いてみると、こんな感じです!

 

間違ったフォーム、間違った姿勢

 

当たり前なんですが、間違ったフォームや姿勢で練習してたら本領発揮できません。

 

人間もそうじゃないですか。

猫背とか、そういう姿勢って体のバランスがおかしくなって、結果体にガタがきますよね。

スポーツもそうっすよね。

間違った姿勢やフォームで練習しても一向に上達しないでしょう?

 

野球とかも、変なフォームで投げると球がスピード出なかったり、

バスケも、変なフォームでシュートを打ってもなかなか遠くに飛ばない。

 

ギターも全く同じなんですよね。

むしろ、ぼくはギターはスポーツとイコールであると思っています。

 

間違ったフォームや姿勢がそもそもわかんない

 

ギターの情報をGoogleなんかで検索してみると、いろんな情報が一気に出てきます。

 

右も左も分からないあなたは、そんな情報に翻弄されまくることになります。
そうなってくると、結局どれを信じていいかわからず、先に進めないですよね?

ぼくが思う正しい姿勢っていうのは、

人それぞれである

ということです。

 

スティーブヴァイやヴァンヘイレン、イングヴェイマルムスティーンとか、

海外の超絶ギタリストなんかを見てもらえるとわかるんですが、

 

結構みんな変わったフォームで弾いていますよ!

 

 

しかもそれでいてめっちゃくちゃ上手いわけじゃないですか。

 

 

だから、正解なんて無いんですよね。

 

 

これ、ぼくがギターを教えていて感じたことですが、

自分のやり方を相手に教えてもあまり意味が無いということ。

 

 

体の構造は一緒だけど、指の長さ、腕の長さ、筋力の差、体のバランスってのは人それぞれ違うわけですよ。

 

 

ぼくなんかは指がかなり長くてキレイです。

 

 

あっ、自分で言ってしまった。

 

 

しかし、誰に見せても同じことを言われるので間違いないと思います。

 

 

でもでも、、

 

指が長いのは何かとギターには有利に働くかもしれないんだが、

指が短い人が持ってしっくりくるようなネックだと、当たり前ですけどぼくは弾きにくかったりもするんです。

 

 

まあ、よほどじゃなければそんなこともないけど、まれにそういうデメリットにもなりうるわけ。

 

そして、指が短いから全体的に不利か?といわれたら、決してそんなこともないんです。

体のバランスが良いとか悪いとかで左右する楽器ではないですよーってことですね!

 

ただ、ベーシックとなるフォームや姿勢ってのはもちろんあるので、ちょっとそれをご紹介しますね。

 

 

ネックの握り方

 

手首が反り返るかたちになりますね。

これに慣れないうちは、手首らへんの筋が痛くなります。

これはスキーとかスノボとかをやって筋肉痛になるのと同じことであって、

ギターを弾くうえで鍛えられていく場所なんですよね。

 

だから、痛い痛い痛い!!っていって、やめてしまうのはダメですw

 

とはいっても、痛すぎるのに続けすぎても手首を痛めるだけです。

筋トレし過ぎても、逆効果だったりするでしょう?

それと同じです。

 

 

 ギターの位置

ぼくもかなり猫背のほうなんで、自分への戒め的な部分で動画を撮ったりもしてますw

 

ネックを見すぎると、姿勢が悪くなります。

ギター初心者は、コードをちゃんと押さえられているか確認したくて、

ついつい前のめりな大勢でギターを弾いてしまいがち。

 

そうすると、やっぱり体がすぐ疲れます。

もともとリラックスした状態で椅子に座って、

その上にギターがポンと置かれるイメージが一番楽にギターを弾けると思います。

 

まとめ

タイトルのわりには当たり前なことが書かれていたんじゃないでしょうか?

 

この「練習しちゃいけない練習」シリーズは、もっとたくさんあるので、

これから増やしていければと思います。

 

ぼくがとにかく主張したいのは、

 

筋トレと同じ要領でギターは上達するということ。

 

単純に、初めてギターを触るレベルの超ギター初心者さんは、

指、手首、腕、こういった部位の慣れない筋肉をたくさん使うことになります。

 

で、筋トレしたってすぐには筋肉なんて付かないですよね?

でも、筋トレした部分って一時的にでも強くなるんですよ。

 

なので、とりあえず今回はこの二つだけでも覚えておくといいと思います。

 

二つとも、ものすご〜く単純なことを喋ってますが、すんご〜く重要です。

 

てことで、、、

 

ではでは!

 

ギター 初心者
ギター 初心者 練習 間違い

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @raizo0107
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事

  • 【結局どこがいいの?】音楽レッスンを特徴、地域別におすすめを紹介
    2022年5月24日
  • ギターを弾いている人の特徴3選
    2021年10月19日2022年11月4日
  • One Control Chamaeleo Tail Loop MKII
    【失敗する前に】One Control Chamaeleo Tail Loop MKIIをライブで使った感想を書きます。
    2020年9月20日2022年5月19日
  • 【簡単】実戦で必要なエフェクターはこの3つだけ!
    2020年9月12日2022年11月11日
  • 仕組みがわかれば簡単!メジャー、マイナー7コードは超簡略化できる!
    2020年8月14日2022年5月19日
  • 【簡単!】ギター初心者が絶対に覚えるべきコードは2つだけ!
    2020年8月11日2022年11月4日
  • ギターが上手くなるコツは余計な音を出さないことがポイント!
    2020年7月8日2022年6月23日
  • 【休業のお知らせ】レッスン生の皆様へ
    2020年5月7日2020年7月6日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

らいぞう
サイト運営者
“誰よりもヘタで誰よりもカッコいいギタリスト”がモットー。

【現在の活動】
・ブロガー
・アーティスト、アイドルへの楽曲提供(ロックサウンドジャンルのみ)
・“カッコよく弾く”ためのギターレッスン

【活動実績】
・映画やドラマのOP、EDテーマ
・Yahoo!ニュースにバンドが掲載
詳しくはコチラ
【無料でオンラインギターレッスン!】
サイト内検索
カテゴリー
Twitter
Tweets by raizo0107
Facebook
バンドプレス
  • Home
  • PrivacyPolicy
  • Disclaimer
  • Contact

© バンドプレス.

  • メニュー
  • 【限定無料】音楽を仕事にするためのWeb集客講座!
目次