MENU
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • 無料レッスンGuitar Lesson
  • 集客講座Band Marketing2.0
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
  • 運営者Company
  • サイトマップSitemaps
音楽活動にまつわる「音、金、人」の情報を発信しています。
バンドプレス
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • 無料レッスンGuitar Lesson
  • 集客講座Band Marketing2.0
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
  • 運営者Company
  • サイトマップSitemaps
バンドプレス
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • 無料レッスンGuitar Lesson
  • 集客講座Band Marketing2.0
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
  • 運営者Company
  • サイトマップSitemaps
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 「無料マインド」の人は一生バイトしてろ!っていう話

「無料マインド」の人は一生バイトしてろ!っていう話

2018 1/08
コラム
2018年1月8日

どーも!雷僧です。

 

この記事は僕の思う「雑記」なので、

ここ最近で思うことをつらつらと書き殴っていきます!

 

 

とにかく、「無料」という言葉は魔性の言葉ですよ。

これのせいで、言われたことやらない。

結果、成長できない。

なぜなら、その人自身に責任が無いから。

やんなくても自分はリスクを負わない。

だからやんない。

 

その場だけ「やってる風」「教わってる風」だけど、その人自体が本質的に学ぶ姿勢が無い。

だから、結局いつまでたっても上手くいかない。

じゃあ、その時間ムダでしょ。教わる方からしても。

教える方はもっとムダ。

 

あ、別にレッスン生がどうのこうのじゃないんです。

ちょっと音楽外での友人の悩みを聞いていたら、フツフツと怒りが湧いてきたんです(笑)

 

言われた通りにやれない、自己流でやって路線を曲げて、結果的に混乱。

そもそも実践しないなんて奴もいるそうだ。

 

 

目次

無料という名の乞食君

よくいるのが、表現はアレだがこういう人。

「無料」という言葉にだけ飛びつく奴ね。

 

僕の分野で言えば、レッスンもそうだし、ライブなんかもそう。

その友人のコミュニティもそうです。

まあ、あえて音楽で例えさせてくださいな。

 

 

「無料で〇〇しますよ!」

「無料でライブ出れますよ!」

 

 

こういう言葉に我先にと飛びつく奴。

 

もうね、はっきり言ってあんた乞食だよ。

 

無料じゃなく有料なら、それやらないし、それ買わないし、ライブも出ないんでしょ?

 

有料で、ペイできる自信がないんだよ。

だから無料という枠から抜け出せないんだよ。

 

あなたの価値ってどれだけなのよ(笑)

あなたは何に対してならいくら払えるんだい?

 

っていうか、あなたが卒業した高校、中学校、そういったものも、まさか無料だと思っちゃいないか??

あなたのためを想って、両親が一生懸命お金を貯めて、学費を払ってくれてんだぞ。

当時はまだ子供だから学費なんか払えない。というかそういう概念を学んで無い。

しかし、あなたの両親が一生懸命働いて、貯めたお金があなたの学費に化けているんだ。

例えそれが「義務教育」だとしても、本質はそういうこと。

 

散々いろんな記事でも色んなところでも言ってるんだけど、自己投資ができない人って、もう一生雇われとけよって思う。

リスクを負えないんだもん。

 

無料は無料なりの内容しか無いんですよ。

 

お金を払ってでも学びたい!!

って思ってくれる人に「だけ」、もっと濃い内容を教えるのが当たり前。

 

なのに、何でもかんでも無料無料無料・・・って・・・・。

相手のことを信用、信頼してないよね、それ。

だって、その人にはお金を払う価値を見出せてないんでしょ?

そのくせ、その人から教わってるんでしょう?

 

教える側も、無理してそんな人に「教えさせてください!」なんて頼んで無いはず。

あなたが必ず教えてほしいと頼んだはず。

なのに有料に変わった途端に退会するとか・・・バカのか?

 

これ、ビジネスでも音楽でもなんでもそうだけど、こういう”差”が出ますよ。

 

無料と有料の決定的な”差”

もう、余裕で「行動力」ですよ。

圧倒的な行動の差が出ます。

 

自分が高いお金を払った

だから何としても払った分は学びたい

 

こういう心理が働くワケ。

いや、これは至って正常です。

むしろこれこそが有料の案件が実績が出る最大の理由です。

 

有料なものは必ず実践しないと自分が損をする

っていうマインドが自然と刷り込まれるから、ごく自然と行動に出る。

 

しかし!!!

 

無料だとどうなるか???

 

なんか知らないけど、「教えてもらってる」こと自体にありがたみを忘れる。

しかも、なぜか言うことを聞かない。

「〇〇するといいですよ!」って、あなたよりも経験がある人が言ってるのに、言うことを聞かない(笑)

勝手に自分が良いと思ったものを勝手に始めて、いつしか教わってる内容から大きくズレてしまって、今更質問する状況にもならず、消えていく。

 

自分が感じるのは、年を重ねた人ほど、こうなる傾向が強い。

 

20代<30代<40代・・・っていう風にね。

 

これ、プライドなんでしょうね。

あと、性格がイカレ過ぎてて、「教えられる」「アドバイスされる」「ダメ出しされる」

こういった、ある種「上から意見を言われる」と、なぜか反抗しだす奴。

これ、僕も経験ありますが、年上が圧倒的に多いです。

 

音楽もそうですね。

レッスンがわかりやすいですけど、バンドのライブに焦点をあてたい。

 

「ノルマ代0円ライブー!」

 

「うおおおおマジかよ!出る出る!死んでも出る!」

 

 

っていう奴は、本当にムリ。

そのままアルバイトしててください。

一生プロになんてなれませんから。

 

ノルマに関して耳が痛くなる内容を書いた記事はこちら。

→ バンドがライブを無料でやることの落とし穴

 

なんで無料にしか飛びつけないのか?

これは、

「なんで言われた通りに実践できないのか?」

と言い換えてもいいかもしれない。

 

その友人は、ビジネスを教えているそうです。

しかし、言われた通りにやらない。

これに憤りを感じているそうな。

 

本当、共感しますよ。

言われたことをやってもらえない時の、自分の「おれこんな奴に何やってんだ?」感。

 

これ、超単純で、「教わる相手を信用していない」から。

あるいは、「自分には一切のリスクを負いたく無いから」ですな。

 

僕の周りでは、超すごいボイストレーナーや、ドラム講師なんかがいる。

なにがすごいって、テクニックもさることながら、教える力がすごいんですよね。

そういう人から、

こういう”無料くん”か、”本当に学ぶ姿勢がある人”か、を見極めるコツを教えていただいた。

 

ここでは伏せるが、本当にその通りだなと。

 

投資=浪費なんかじゃない!

もし!

もしも・・・だよ!

 

これを読んでるあなたが、「ドキッ!」としてしまったのなら・・・。

あなたはどういう時にいくらくらいのお金を投じるのか?

はたまた、どういうものにはお金を払いたくないのか?

想像してみてほしいです。

 

 

たぶん、無形のものが多いはず。

 

 

無形、つまり情報ですね。

あなたが情報を教わって、それに対してのお金。

これに投資できない人ってめっちゃくちゃ多い。

そのくせ、そういう人ほどレッスンをしてお金をもらっていたり、「教える」系が好きだったりする。

これ、超絶矛盾です。

 

ギター弾けない人がギター教えます!って言ってるのと同じです。

 

ライブなんかノルマって概念をそもそも取り払えばいいんですよ。

あなたのバンドがお客さんを呼べるバンドなら、なんら問題ないんだ。

 

DTM始めようとしても、なるべく無料のソフトでどうにかしようとしたり、

レコーディングしようとしても、なるべく無料でやってくれる友人を探したり、

それは、相手に失礼です。

相手の技術にお金を払う価値が無いと言っているのと同じだから。

 

 

結局、人と人なんですよ。

お互いが尊敬し合っているからこそ、気持ちよくお金も払うんです。

仮に、結果が出せなくても、人と人がしっかり繋がっていれば、それは立派な投資だと思います。

 

 

「ここまでしかやらなかったから、結果が出なかった」

って、学べたワケだから。

 

 

あなたがご飯を食べにレストラン行って、無料で食べさせてくれませんか??

なんて、口が裂けても言えませんよね?

 

 

それと同じなのに、なぜかそれができない人が多いですね。

 

 

友人の悩みから、こんな感じでやわらかさ一切無視して書いてみました。

 

 

ではでは!

 

 

 

コラム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @raizo0107
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事

  • 【許せん!】四谷アウトブレイクでのギター盗難事件の犯人像
    2022年10月30日
  • 【ミュージシャン派遣】多くの実演家の仕事が増えるための方法
    2022年8月24日
  • え?!知らなかった!ONE OK ROCKボーカルTakaが英語の発音が良い理由
    2019年5月26日2022年4月8日
  • マジありえない!スタジオで経験した最低すぎる接客対応を暴露
    2019年2月23日2022年4月8日
  • ギタリストはナルシストじゃなきゃやってけないのよ実は。
    2018年7月14日2019年9月23日
  • バンドマンを彼氏にしてはいけない風潮に反論してみた。
    2018年4月18日2022年4月8日
  • 音楽行動療法は人生を変える!
    2018年1月31日2022年4月10日
  • 2017年の己の出来事をふり返ろう。
    2017年12月28日2022年4月8日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

らいぞう
サイト運営者
“誰よりもヘタで誰よりもカッコいいギタリスト”がモットー。

【現在の活動】
・ブロガー
・アーティスト、アイドルへの楽曲提供(ロックサウンドジャンルのみ)
・“カッコよく弾く”ためのギターレッスン

【活動実績】
・映画やドラマのOP、EDテーマ
・Yahoo!ニュースにバンドが掲載
詳しくはコチラ
【無料でオンラインギターレッスン!】
サイト内検索
カテゴリー
Twitter
Tweets by raizo0107
Facebook
バンドプレス
  • Home
  • PrivacyPolicy
  • Disclaimer
  • Contact

© バンドプレス.

  • メニュー
  • 【限定無料】音楽を仕事にするためのWeb集客講座!
目次