MENU
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • 無料レッスンGuitar Lesson
  • 集客講座Band Marketing2.0
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
  • 運営者Company
  • サイトマップSitemaps
音楽活動にまつわる「音、金、人」の情報を発信しています。
バンドプレス
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • 無料レッスンGuitar Lesson
  • 集客講座Band Marketing2.0
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
  • 運営者Company
  • サイトマップSitemaps
バンドプレス
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • 無料レッスンGuitar Lesson
  • 集客講座Band Marketing2.0
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
  • 運営者Company
  • サイトマップSitemaps
  1. ホーム
  2. 音楽活動
  3. バンドメンバー募集はSNSはダメかもしれない。

バンドメンバー募集はSNSはダメかもしれない。

2022 4/08
音楽活動
2017年7月6日 2022年4月8日

こんにちは!雷僧です。

 

ふと思ったことがあるんです。

 

音楽用のSNSってないのかなぁって。

 

ありました!(´ω`)

 

ですが、、、

 

まあ大体が似たような感じでした。

音楽聴く、流す系と、

切実メンバー募集系

ですな。

ここのサイトで色々紹介されていました。

→ http://www.music-style.info/music-style/html/009_014p2.html

 

SNSと言えるほどのものはなかったですが、

ぼくがノリで登録してみたのでご紹介します。

 

目次

MUSIN

URL→ http://musin.jp/

 

基本的にはメンバー募集サイトなんですかね?

ほとんど、というか95%くらいはメンバー募集やらライブ告知やら、

そこらへんの情報が密集していますねw

 

訪問者履歴、mixiでいうところの「あしあと機能」ですね。

これはこういうサイトにはあった方がいいですね。

だれがアクセスしてくれたかがわかる方が、コンタクトもとりやすいでしょうし。

 

メンボスケープ

URL→ http://www.memboscape.jp/Controller

 

こっちはMUSINさんよりはメン募専用感はないです。

コミュニティとやらがあって、

おそらくメンバーさんがある程度自由にトピを立てられる感じかと。

 

更新が2008年から止まってます、、、w

一応メンバーは新規でどんどん登録されている印象です。

 

これらを見て思ったこと

 

ぼくがこういうメンバー募集サイトを穴があくほど見ていたのはかれこれ10年以上前。

正直思ったのが、

 

未だに何も変わっていない現状

 

ってことですね。

 

お前本気でメンバー探そうとしてんのか?

 

って言いたくなるようなプロフィールだったり、

超ひとりよがりな告知クンとイベントやってますクン。

 

なんだろ、進歩が全くみられない・・・。

 

こういうところにしか募集できないからなのかなぁ?

なんかテキトー臭がプンプンしてくるんですよね。

 

「どうせ集まんねぇだろ」的な臭いがサイト全体から香ってくるw

 

なんとかしてあげられないだろうか

 

と、思ってみたものの、、

今の主流というかメインSNSって、

完全にFacebookとTwitterじゃないですか。

かといって、そこでメンバー募集して集まるのか?というと若干疑問。

 

Twitterは厳しい気がする。タイムラインが早すぎるし、完全に掲示板系には向いてない。

 

Facebookは、そういう場ではない感がすごいあるんだよなぁ。

そもそも完全にいち人間のタイムラインなので、メンバー募集ってなるとターゲットが違う気がする。

 

個人的には一番良かったのは、

mixiのメンバー募集コミュニティですね〜。

 

あそこが未だに個人的には最強でした。

 

今はさすがに過疎ってるのかもしれないけど、

あしあと機能、コミュニティあり、トピックス立て、

メンバー募集には一番相性が良かったですよ、mixiは。

 

んでもって、久々にmixi覗いてみると、

なんだかんだ投稿はされている印象。

ちゃんとリアクションがあるのかどうかはわからんが、、。

 

メンバー募集の利便性と質について。

という記事で詳しく書きましたが、

やっぱり便利になればなるほど、人間としての質が落ちてる気がします。

 

画面の向こうに人がいるんだっていう認識がない人が多い気がしますねぇ。

 

とはいえ、相性は大事

ターゲットとコンセプトが違うのは本末転倒なので、

FacebookやTwitterでメンバー募集するよりは、

mixiや上述したサイトなんかの方がいいのかなぁ?とは思います。

 

逆に考えたらね、

 

それほどニッチなSNSを見つけてまでしてメンバー募集している人って、

よっぽど何かが欠落しているんだと思うんですよねw

それは音楽性なのか人間性なのかわからないけど、、

 

だって、ほとんどの人知らないようなSNSにも果敢にメンバー募集を投稿しているんだから、

相当バンド組みたい症候群なはずなんです。

 

しかし、常駐している感があるところをみると、

やっぱりメンバー定まってないんだろうなぁ。。。

 

まるで過去の自分を見ているようで悲しくなりました(;д;)

 

結局は自分の投稿のいい加減さが原因だな

なんやかんやいっても、

やはり属性が集まりやすいSNSを使わないと意味ないよな、とは思ってしまうのです。

もしあなたが、なかなかメンバーが集まらない、、っていう場合は、

SNS自体を変えてみましょ。

 

しかし!

それ以前に大切なこと。

 

そもそもプロフィールを適当に済ませていたり、

アイコン画像がなかったり、このへんは論外ですよ。

そのくせ、募集投稿にはやたらと細々書いてあったり、、

 

まずお前は誰なんだよ!

っていうのが読み手の正直な感想になってしまうと思うんだな。

 

だから、こういう掲示板投稿型のものであっても、

相手に価値を与えないとダメなんだよね。

あと、もっと自分を知ってもらうための情報を盛り込んでいくべき。

 

「自分はこんなことができます!」みたいなアピールポイントだったり、

こういうことをやりたいんです!とか、

なんか独自性のある投稿しましょうよ。

 

Googleがブログに対して

「検索者が満足してくれる内容の記事を最も評価する」

って言っているように、

 

相手もメンバーを探しているんだったら、

メンバーを探す上で、

「どういうことをメンバーに求めているかな」

「どういうことを知りたいかな」

って、せめてこのくらいは誰が読んでも理解できるくらいは書いてあげるべきっすよね(´ω`)

 

空白が多すぎる人は、やっぱり返信来ませんよ。

 

特に女性だったら、

こいつは出会い系なのか?!っていう猜疑心は必ず持たれますからね。

そうじゃないことを文章で撤廃してあげないとならないっす。

 

まとめ

相性はやはり大事。

個人的には一般的には過疎ってても、

バンドメンバー募集に関しては、mixiや上述したサイトや、そういうところに手を出してみるといいかもって思いました。

 

んで、一番大事なのは

何事もおろそかにしないこと。

 

相手に読んでもらうために、

相手に知ってもらうために、

 

自分のことをめいいっぱい書いていく。

 

そこで、反応の良いサイトだけ、運営してみるのがいいかも。

 

個人的にはFacebook、Twitterはあまりおすすめしません。

鳴りが悪い印象しかない。。

 

ではでは!

 

追伸

バンドがうまくいかない!

動員が増えない!

バンドで食っていきたい!

こういった人に向けた音声プレゼントをしてます(´ω`)

よろしければどうぞ!

→ プレゼントを受け取る!

音楽活動
SNS メンバー募集

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @raizo0107
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事

  • 5分でわかる!バンド活動を高速化するためにライブで必要な曲数
    2022年9月21日 2022年9月21日
  • DAWをOBSで画面録画したときギターが録音できない!を解決
    2022年8月27日 2022年11月3日
  • メジャーデビューするには?99%のバンドが勘違いしている話。
    2022年8月13日 2022年8月13日
  • 知らなきゃヤバい!メジャーデビューしても売れない理由を話します。
    2022年8月12日 2022年8月13日
  • 成功必至!バンドのワンマンライブ用12ステップのセトリ構成
    2022年8月7日 2022年8月7日
  • バンドが知っておきたいワンマンライブの適切な時間と2つのポイント
    2022年8月6日 2022年8月7日
  • 【SNSだけじゃダメ】実はバンドのホームページが必要な理由
    2022年7月28日 2022年11月3日
  • 僕が実体験した死ぬほどアホらしいバンド解散理由5選
    2021年6月26日 2022年5月12日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

らいぞう
サイト運営者
“誰よりもヘタで誰よりもカッコいいギタリスト”がモットー。

【現在の活動】
・ブロガー
・アーティスト、アイドルへの楽曲提供(ロックサウンドジャンルのみ)
・“カッコよく弾く”ためのギターレッスン

【活動実績】
・映画やドラマのOP、EDテーマ
・Yahoo!ニュースにバンドが掲載
詳しくはコチラ
【無料でオンラインギターレッスン!】
サイト内検索
カテゴリー
Twitter
Tweets by raizo0107
Facebook
バンドプレス
  • Home
  • PrivacyPolicy
  • Disclaimer
  • Contact

© バンドプレス.

  • メニュー
  • 【限定無料】音楽を仕事にするためのWeb集客講座!
目次