MENU
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • 無料レッスンGuitar Lesson
  • 集客講座Band Marketing2.0
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
  • 運営者Company
  • サイトマップSitemaps
音楽活動にまつわる「音、金、人」の情報を発信しています。
バンドプレス
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • 無料レッスンGuitar Lesson
  • 集客講座Band Marketing2.0
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
  • 運営者Company
  • サイトマップSitemaps
バンドプレス
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • 無料レッスンGuitar Lesson
  • 集客講座Band Marketing2.0
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
  • 運営者Company
  • サイトマップSitemaps
  1. ホーム
  2. ギター
  3. 初心者
  4. ギター初心者、中級、上級とか、境目はどこなんだよって話。

ギター初心者、中級、上級とか、境目はどこなんだよって話。

2022 4/25
ギター 初心者
2017年1月13日2022年4月25日
自分がギター初級なのかわからない人

ギター初心者とか中級者とか上級者とか
境目ってどこなの?

どこまで弾けたら初心者じゃなくなるの?
どこまで弾けたら中級者?上級者?

イマイチ境目がわかんないんだけど…

こんな疑問に答えます。

目次

ぶっちゃけ明確な境目なんてありませんので、経験則上で分けてみます。

例えばプロのバリバリに上手いギタリストAさんがいる。
「僕はまだまだ初心者だ」なんて言ってらっしゃる。
もちろんその人からすれば「神のようなギタリスト」がいるから、その人に比べたら自分はまだまだ…っていうことですね。

そう考えてしまうと、僕らいぞうとAさんを比較したら僕は初心者どころのレベルじゃなくなるワケ。笑

ギターのテクニックや知識は「人によって基準が違う」ということです。
だから初心者はここまで、中級者はここまで、上級者は…という明確な境目はないってこと。

とはいえ、そんなオチを知りたいわけじゃないことは知っています。

なので、僕がギター初心者時代から今プロとして活動できるまでの経験上で、大まかにわかりやすい分け方をしてみます。

ギター初心者:1曲弾ける、バンド経験はほぼゼロ

一般的にいわれている「初心者」がテクニックと経験値でいうとこの状態です。

好きな曲を1曲弾けるようになった

バンド経験なんてほとんどない

この2点です。

1曲弾けるということは、
最低限のコードは押さえられる、
単音フレーズも要所要所で弾くこともできる

でも、「バンド」という形態で他の楽器とのアンサンブルはほとんど未経験。

こういう状態なら「初心者」といっていいんじゃないですかね。

ギター中級者:難しい曲じゃなければ頑張れば弾ける、コードの知識もわかる、バンドやったこともある

ぶっちゃけ、世の中のギタリストのほとんどは「中級者」でいいんじゃないかと思う。笑

なぜなら僕自身「プロ」として活動しているものの、まったく上手いと胸を張って言える気がしないからです。
めちゃくちゃ上手いギタリストでも「私は中級者だ」と考える人もいれば、そこそこ弾ける程度の人でも「俺は上級者!」と考える人もいるわけで。

結構幅広いと思うんですよね。

しかし、初心者と絶対的に違う点をあげると「最低限の音楽理論がわかること」だと思います。
なぜかというと

  • 自分で弾きたいコードを導き出せる
  • 作曲、編曲ができる
  • バンドで他の楽器とのアンサンブルができる

このあたりって、どうしても「音楽理論」が必要だからです。
教則本に載っているコードを丸暗記したり
YouTubeで覚えたフレーズを丸暗記しただけではまったくもって応用が効かないんです。

ですので、ここらが出来るためには最低限の音楽理論は必須。
ということで、ここがクリアできていたら中級者以上と考えていいんじゃなかなと思います。

ギター上級者:その場で曲が演奏できる、弾けないテクニックほぼゼロ、バンド経験豊富

「上級者ってどのレベルだろう?」って考えた時、これ僕目線で考える上級者と、ギター初心者の習いたての人が考える上級者って絶対的に違う。

なぜなら、僕は初心者から見たらめちゃくちゃ上手く見えるかもしれないが個人的にはまったく納得いっていない。僕からすれば「まだまだ初心者」って考えてしまう時って余裕であるからです。

で、今回の分け方として「初心者から見た上級者」っていう目線で考えてみます。
そうなると、以下の通りかなと。

  • 譜面や音源をポンと渡されて、その場でスイスイと曲を演奏できる。
  • 弾けないギターテクニックはほぼ無い
  • バンド経験も相当数やってきた

このへんまでくれば「上級者」と考えていいんじゃなかなと思います。

【補足】プロだから上級者、音楽で食ってるから上級者ということではない

プロ=上級者
音楽で生活できている=上級者
って感じるかもしれませんが、ギターだけで言ったら決してそういうことでもありません。

またまた今度は「プロの定義とはなんぞや?」ということになってくるし、プロでもぶっちゃけ上手じゃない人ってめちゃめちゃいます。

そして「音楽で飯を食う」っていう定義も、例えば以下を想像してみてください。

  • あなたが中級者以上のテクニック、知識、経験があります。
  • で、まったくギターを触ったこともない初心者にギターを教えてお金を稼いでいます。
  • ギターを教えることで毎月30万円稼げています。

こうなったときって、ギターは中級だけど「音楽で食えている」ことになりますよね?

なので、一概にプロ、音楽で食っているからといってギターがバリバリに上手いということでは決してないということ。
(とはいえ、だいたいは今回の分け方でいくなら上級者がほとんど該当していることのほうが多いけどね)

まとめ

いかがだったでしょうか?

決して世の中的に「どこまでが初心者、どこからが中級者、どこからが上級者」という定義はありません。
が、大まかにわかりやすく分けてみました。

一番感じるのは「経験」の差が大きいんじゃないかな。

バンドを組んでライブを何十回、何百回とやっている人って自然と上手になってくるし、自然と知識も豊富になってきます。
なぜなら上手くならないととてもじゃないけど通用しなくなってくるし、上手くなるためには音楽理論も自然と身につけるように練習するし。
もっといえば僕自身、ライブ1,000本以上経験してきましたけど、ライブという本番こそ一番上達する場所だと思ってるし、事実バンドを組みまくったことで色んなテクニックや知識が身についたので。

ですので、あなたがギター初心者だと思うのであれば、まずはヘタでもいいからバンドを組みましょう!

他の人、他の楽器とのアンサンブルは本当に楽しいし、一番上達しますよ!

ではでは!

ギター 初心者
ギター 初心者

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @raizo0107
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事

  • 【結局どこがいいの?】音楽レッスンを特徴、地域別におすすめを紹介
    2022年5月24日
  • ギターを弾いている人の特徴3選
    2021年10月19日2022年11月4日
  • One Control Chamaeleo Tail Loop MKII
    【失敗する前に】One Control Chamaeleo Tail Loop MKIIをライブで使った感想を書きます。
    2020年9月20日2022年5月19日
  • 【簡単】実戦で必要なエフェクターはこの3つだけ!
    2020年9月12日2022年11月11日
  • 仕組みがわかれば簡単!メジャー、マイナー7コードは超簡略化できる!
    2020年8月14日2022年5月19日
  • 【簡単!】ギター初心者が絶対に覚えるべきコードは2つだけ!
    2020年8月11日2022年11月4日
  • ギターが上手くなるコツは余計な音を出さないことがポイント!
    2020年7月8日2022年6月23日
  • 【休業のお知らせ】レッスン生の皆様へ
    2020年5月7日2020年7月6日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

らいぞう
サイト運営者
“誰よりもヘタで誰よりもカッコいいギタリスト”がモットー。

【現在の活動】
・ブロガー
・アーティスト、アイドルへの楽曲提供(ロックサウンドジャンルのみ)
・“カッコよく弾く”ためのギターレッスン

【活動実績】
・映画やドラマのOP、EDテーマ
・Yahoo!ニュースにバンドが掲載
詳しくはコチラ
【無料でオンラインギターレッスン!】
サイト内検索
カテゴリー
Twitter
Tweets by raizo0107
Facebook
バンドプレス
  • Home
  • PrivacyPolicy
  • Disclaimer
  • Contact

© バンドプレス.

  • メニュー
  • 【限定無料】音楽を仕事にするためのWeb集客講座!
目次