MENU
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • 無料レッスンGuitar Lesson
  • 集客講座Band Marketing2.0
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
  • 運営者Company
  • サイトマップSitemaps
音楽活動にまつわる「音、金、人」の情報を発信しています。
バンドプレス
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • 無料レッスンGuitar Lesson
  • 集客講座Band Marketing2.0
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
  • 運営者Company
  • サイトマップSitemaps
バンドプレス
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • 無料レッスンGuitar Lesson
  • 集客講座Band Marketing2.0
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
  • 運営者Company
  • サイトマップSitemaps
  1. ホーム
  2. ギター
  3. テクニック
  4. ビブラートはギターの上手い下手を見分ける最強のプレイ。

ビブラートはギターの上手い下手を見分ける最強のプレイ。

2019 9/23
ギター テクニック
2017年1月28日2019年9月23日

こんにちは、雷僧です。

 

目次

エレキギター初心者と経験者における絶対的な「差」とは?

 

私は、一番はビブラートだと思います。

 

なんというか、ビブラートが上手いと、一気にフレーズに感情が生まれますよ。

 

カルロスサンタナの偉大な言葉で、

「自分のライブで泣けなきゃ、人を感動することなんかできないよ」

 

やばくないですか??

 

一字一句合っているか自信がないですが、

これ聞いた時、こっちが泣きたくなりました。

 

あまりの自分の演奏力のなさにwwww

 

なんという神がかった言葉なんだろうか。

 

それを聞いたのが、20代前半。

そこから私なりにギターの表現とはなんぞや??

って模索していましたが、

 

やっぱりビブラートが一番アツイな、と。

 

主に薬指でやることが多いですが、

音の揺らし方、タッチの力加減、

 

ほんと些細なところで差が出ますし、それがその人のギタープレイと言ってもいいんじゃなかろうか。

 

エレキギター初心者、というか、失礼な言い方をするなら、

まだヘタッピなギタリストは、変なビブラートですよ。やっぱり。

 

なんというか、指は一生懸命揺れてんだけど、

肝心の弦がほとんど揺れていないというか。

 

あと、ピッキングの強弱が少ないです。

 

思い切り泣きたいビブラートなら、アタックは強く!

そしてその時の感情に任せて薬指を動かす。

 

それだけでかなり雰囲気出ますよ!

 

ということで、、、

 

具体的なビブラートの習得方法

 

ビブラートの基本奏法を動画でアップしたのでよかったらどうぞ!

はい。

いかがでしょう?

ギター本体を鳴らすということの大切さ

 

チョーキングも一緒に説明しちゃいましたが、

エレキギターの醍醐味って、

やっぱり弦を揺らすことっていうところが結構重要なポイントだと思ってます。

要するに、、、

ギターって、結局本体がちゃんと響いていないと良い音にはならないわけです。

たとえ、アンプに繋いで大きな音で鳴らしていたとしても。

だからこそ、ネックであなたの指をもってして、

弾いた弦を感情を乗せて、揺らす。

抽象的に聞こえるかもしれませんが、単純にこういうことなんですよね。

詳しい奏法は上の動画を何度も見て覚えてください。

ということで、、、

エレキギター初心者と上手い人との絶対的な差とは?

そのひとつのカギは、

ビブラート

でした!

ではでは!

ギター テクニック
ギター ビブラート 初心者 練習

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @raizo0107
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事

  • 【結局どこがいいの?】音楽レッスンを特徴、地域別におすすめを紹介
    2022年5月24日
  • ギターを弾いている人の特徴3選
    2021年10月19日2022年11月4日
  • One Control Chamaeleo Tail Loop MKII
    【失敗する前に】One Control Chamaeleo Tail Loop MKIIをライブで使った感想を書きます。
    2020年9月20日2022年5月19日
  • 【簡単】実戦で必要なエフェクターはこの3つだけ!
    2020年9月12日2022年11月11日
  • 仕組みがわかれば簡単!メジャー、マイナー7コードは超簡略化できる!
    2020年8月14日2022年5月19日
  • 【簡単!】ギター初心者が絶対に覚えるべきコードは2つだけ!
    2020年8月11日2022年11月4日
  • ギターが上手くなるコツは余計な音を出さないことがポイント!
    2020年7月8日2022年6月23日
  • 【休業のお知らせ】レッスン生の皆様へ
    2020年5月7日2020年7月6日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 勘違いな奴多いよね より:
    2017年6月3日 9:28 PM

    自分がうまいと思っているような奴の時点でバカ
    近所の住民がファンになるとか俺が練習すると決まって
    若い男女が始終聞きに来やがんのな~くらいでようやく
    人の耳にはいっても雑音じゃねーなぐらいの感覚
    それができないなら騒音苦情で警察とかから注意がくるようなジャイアンリサイタル、
    しずかのバイオリン状態になる
    ピアノ殺人とかあるくらいだから下手な奴はマジでシェルターのなかで練習しろ

    返信
    • raizo17 より:
      2017年6月5日 5:31 PM

      コメントありがとうございます!
      ですね、アコギでやられると、まさにジャイアンかしずかちゃんですw
      シェルターは面白いww

      返信

コメントする コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

らいぞう
サイト運営者
“誰よりもヘタで誰よりもカッコいいギタリスト”がモットー。

【現在の活動】
・ブロガー
・アーティスト、アイドルへの楽曲提供(ロックサウンドジャンルのみ)
・“カッコよく弾く”ためのギターレッスン

【活動実績】
・映画やドラマのOP、EDテーマ
・Yahoo!ニュースにバンドが掲載
詳しくはコチラ
【無料でオンラインギターレッスン!】
サイト内検索
カテゴリー
Twitter
Tweets by raizo0107
Facebook
バンドプレス
  • Home
  • PrivacyPolicy
  • Disclaimer
  • Contact

© バンドプレス.

  • メニュー
  • 【限定無料】音楽を仕事にするためのWeb集客講座!
目次