MENU
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • 無料レッスンGuitar Lesson
  • 集客講座Band Marketing2.0
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
  • 運営者Company
  • サイトマップSitemaps
音楽活動にまつわる「音、金、人」の情報を発信しています。
バンドプレス
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • 無料レッスンGuitar Lesson
  • 集客講座Band Marketing2.0
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
  • 運営者Company
  • サイトマップSitemaps
バンドプレス
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • 無料レッスンGuitar Lesson
  • 集客講座Band Marketing2.0
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
  • 運営者Company
  • サイトマップSitemaps
  1. ホーム
  2. ギター
  3. 初心者
  4. ギター初心者が絶対やった方がいい練習方法

ギター初心者が絶対やった方がいい練習方法

2020 7/23
ギター 初心者
2017年3月15日 2020年7月23日

 

こんにちは!雷僧です。

 

なんかね、ふと思ったんですよ。

 

ギター初心者の頃って、何が弾きたいのかな?って。

 

目次

初めてギターを持ったときのキモチ

いや、身の丈のものでいったら、そりゃあローコードくらいしか弾けないのはわかるんすよ。

 

そうじゃなくて、初めてギターを手にした瞬間。

 

初めてギターを手にした瞬間、

 

「わたしもあれが弾けるようになるんだ!」

っていうワクワクする気持ちってあると思うんですよ。

 

 

まあ、、それを叶えるためには、もちろん基礎から学ぶ必要があるし、

最初っからテロテロ早弾きができるワケもないんですよね。

 

じゃあその次にやる行動って?

んで、、、

 

ギターを手にする。

どこも押さえずにジャラーーンって鳴らしてみたりして、

感動するわけじゃないですか。

 

じゃあ次に何をするかって、

たぶんネットで初心者の練習方法を調べると思うんですよ。

 

じゃあ「ギター 初心者」とかって調べてみたときに、どうなっているのか?

 

やっぱりどこもかしこもギター初心者が最初にはじめる練習方法的なことがビッシリ出てきます。

 

わたしももちろん初心者さんにギターを教えて、成長してくれて、っていう過程がウレシイわけです。

 

もちろんそれでいいんですけど、いーーーっぱいありすぎて、

わたしがギターを買ったばっかだったら、どれを読んで練習したらいいか迷うw

 

迷わない!どれかに絞る!

 

今回言いたいのはこれ!

ギターを始めたばかりの人ってのは、情報弱者なんです!

 

どういうことかって??

 

ネットで調べまくってるうちに、

何か知らない情報が耳に入ってくると、それを信じちゃう。

また、別の情報が入ってくると、そっちのほうがいいかも!って、そっちも信じちゃう。

んで、どれを信じて進めていこうか迷ってしまう。

最終的には、行動に移せずに止まってしまう。

 

結果、ギターがホコリをかぶる。。。

 

こういうパターンが非常に多い!

 

だからですよ、

 

なんでもいいから、まず一度目に入ってきた教則記事でも本でもビデオでも、

それを最後までやり切ることがチョーーーーーー重要っす。

 

ようするに、、、

 

ギター買ったぜ!!

↓

よし!早速弾くぞ!なにから始めたらいいんだろう??

↓

ふむふむ。あ、こっちの記事はこんなこと書いてんな。

↓

へぇ〜〜〜。なるほどなぁ。。

↓

よし、ひとまず今日は何をやるか徹底的に調べるか!

 

これで1日が終わったり、、、

っていうことがあるそうです。

そんなご意見をもらったりします。

 

結局何を始めたらいいんだ?

わかったよ雷僧さんよ。

じゃあ、あんたは何を始めたらいいって言いたいんだい?

 

ってことなんですけど、

 

個人的に思うのは、

一番弾きたい曲を真っ先に覚えることが、一番いいと思います。

 

それがメタルでクッソ高速だろうと、JAZZでとんでもなく難しかろうと、

一番弾きたい曲を弾くことが、何よりも楽しいし、

そもそもそれを弾きたくてギターを手にしたんだから。

一番近道でしょ。

 

それを初心者にもわかりやすく、弾けるように指導するのが、わたしみたいに講師として名乗ってる人間の役目。

だと思うんですね。

 

そもそもよく考えてみよう!

 

コードを練習する。

単音弾きを覚える。

アルペジオを覚える。

色々基礎練習ってのはあるけど、

それ、どこで使うのよ?って思いません?

 

これ、わたしが体験した実例なんだけどね、

 

コードをいちから練習したわけ。

で、ある程度ローコードは押さえられるようになったんですよ。

でも、それの使いどころがわかんないんですよ。

だって曲をコピーしたわけじゃないから。

 

ほんで、同級生とかが知ってる曲の弾き語りとかをしてるのを見ると、

超絶うらやましかったりするワケよ。

 

じゃあ、はじめっから弾きたい曲やっちゃえばいいじゃんって結論になったんです。

これ、たまたま今日ふと考えて、自分的に腑に落ちたのですけどねw

 

弾きたい曲があるじゃないですか?

 

その曲に出てくる奏法って、

コードバッキング、アルペジオ、単音弾き、パワーコード、チョーキング、ビブラート、

まあ色々あるわけですが、

結局基礎練習でも同じことやるんですから、

それぞれを摘んで覚える形にはなるけど、全部覚えることができるんです。

 

いきなり原曲のスピードでやる必要なんてないけど、

おっそくても、「あ!うんうん、このフレーズはこの曲のアレだ!」ってわかる方が、

弾いてる感もあるし、何より楽しいわけ。

 

んで、一通りアタマからケツまで弾き切ることができたあとに、

自分が弾いてる奏法を具体的に突き詰めていく。

 

その流れが、一番楽しいんじゃないかなぁ??と思ったりしましたd(ゝ∀・*)

 

まとめ

とにかくわたしは好きこそ物の上手なれという言葉が、全てを物語ると思ってるし、

才能ってのは、継続して続けられることがそれに相当すると思ってる。

もちろん天才と呼ばれる人間も中にはいるけど、わたしもあなたもきっと違うw

 

だからこそ、ギターが楽しいと思い続けられれば、自然と継続する。

そして楽しい時ってのは、自分がやりたいことをやっている時、それが人間の心理。

 

だから、初心者には、あえてどんな難易度でもいいから、

一番弾きたい曲を弾け!

といいたい。

 

ではでは!

ギター 初心者
ギター 初心者 方法 練習

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @raizo0107
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事

  • 【結局どこがいいの?】音楽レッスンを特徴、地域別におすすめを紹介
    2022年5月24日 2022年5月24日
  • ギターを弾いている人の特徴3選
    2021年10月19日 2022年11月4日
  • One Control Chamaeleo Tail Loop MKII
    【失敗する前に】One Control Chamaeleo Tail Loop MKIIをライブで使った感想を書きます。
    2020年9月20日 2022年5月19日
  • 【簡単】実戦で必要なエフェクターはこの3つだけ!
    2020年9月12日 2022年11月11日
  • 仕組みがわかれば簡単!メジャー、マイナー7コードは超簡略化できる!
    2020年8月14日 2022年5月19日
  • 【簡単!】ギター初心者が絶対に覚えるべきコードは2つだけ!
    2020年8月11日 2022年11月4日
  • ギターが上手くなるコツは余計な音を出さないことがポイント!
    2020年7月8日 2022年6月23日
  • 【休業のお知らせ】レッスン生の皆様へ
    2020年5月7日 2020年7月6日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

らいぞう
サイト運営者
“誰よりもヘタで誰よりもカッコいいギタリスト”がモットー。

【現在の活動】
・ブロガー
・アーティスト、アイドルへの楽曲提供(ロックサウンドジャンルのみ)
・“カッコよく弾く”ためのギターレッスン

【活動実績】
・映画やドラマのOP、EDテーマ
・Yahoo!ニュースにバンドが掲載
詳しくはコチラ
【無料でオンラインギターレッスン!】
サイト内検索
カテゴリー
Twitter
Tweets by raizo0107
Facebook
バンドプレス
  • Home
  • PrivacyPolicy
  • Disclaimer
  • Contact

© バンドプレス.

  • メニュー
  • 【限定無料】音楽を仕事にするためのWeb集客講座!
目次