MENU
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • ブログBlog
  • レッスンGuitar Lesson
  • 無料講座Business
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
音楽活動にまつわる「音、金、人」の情報を発信しています。
バンドプレス
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • ブログBlog
  • レッスンGuitar Lesson
  • 無料講座Business
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact
バンドプレス
  • ホームTOP
  • プロフィールAbout
  • ブログBlog
  • レッスンGuitar Lesson
  • 無料講座Business
  • 実績Discography
  • お問い合わせContact

ギターが上手く弾けない!ストロークのコツを動画付きで解説!

2022 5/19
ギター 初心者
2019年10月3日2022年5月19日
当ページのリンクには広告が含まれています。
ギターが上手くならない人

ん〜〜なんか先生のギターと比べて
私のギターって、
ぎこちないというか上手く鳴らせてないというか・・・汗
やってることは同じなのに何が違うのかしら??

こういう悩みに答えます。

本記事の内容

  • ギターが上手い人と下手の人の違い
  • 上手く聞こえるストロークの方法
目次

ギターが上手くならない原因は手首のストロークができていない

まずは10秒程度の動画を見てください。↓

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

ギターが上手い人、上手く聴こえるためには「右手」が重要なのだ。

なぜかといえば、
ギターは右手で弦を鳴らす。(サウスポーは左ね)
そして弦の振動が音となって聴こえてくるわけ。

なのでギター初心者は左手についつい集中しがちだが、もっとも大事なのは右手のスナップなのだ。

雷僧
かなり適当な動画だけど・・・わかったかな??汗
ギター初心者はついつい腕で弾きがちだよね。
しかし、「手首」のスナップでギターの弦を弾く。
これが重要!!

ギターの手首ストロークを覚える方法:手洗いのあとの手首の振り

さて!じゃあさっそくいってみよう。
ダマされたと思って、この通りにやってみてほしい。
必ず手首のストロークがマスターできるから!

コツは手を洗ったあとの手の動きである。

ってことで、まず手を洗ってみた時のことを想像してほしい。

あなた
ちょっと!
ギターと全然関係ないじゃないのよ!!
雷僧
ギターと関係なさそうに見えるでしょう??大丈夫!
イカした手首ストロークを覚えたければ、この通りにやってみなさい!

・・・さて、手は洗い終わったかな?
では続いて・・・。

手についた水を切った動作がギターストロークと同じ

改めて水を切る動作をしてみましょう。

そして再びこの10秒程度の動画を見てください。↓

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

この動画の動きとほぼ一緒になっていませんか?!

なってますよね!?

これです!!!

つまりギターのストローク時の手首の振りのコツは
ピックを持った状態で手を洗った後に水を切る時の動作と同じなのです!

ギターストロークの具体的な練習方法

もう一度言っておく。

ギターのストロークが綺麗にできるためには手を洗った後の水を振り落とす動作と同じ。

この手首の動作、イメージはもうできましたよね!

雷僧
一番簡単な方法は、コレです!

↓↓

  1. 水を振り落とす手の動きをする。
  2. その状態からピックを挟む。
  3. ピックを持った状態で同じ動きを続ける。
  4. ギターをその手首が動いている場所まで持っていく
  5. そうするとギターが変な位置にあるはずなので、
    ゆっくり元のギターの位置まで手首を動かしたまま移動させる

原理はもう分かったと思う。

しかし・・・。

おねーさん
手を洗った後の手首の動き、これはわかったわ!

でも・・・!!
でもね・・!!

ギターを持った途端、どうしてもその手首の動きが上手にできないのよ・・・!泣

うむ。ギター初心者あるあるの典型的な悩みである。

ギターを持った途端に腕で弾いてしまう原因

原因:ギターを持った瞬間余計なことに
意識が向いてしまって体が緊張状態にあるため。

言い方を変えれば、ギターを持つことに体が慣れていないだけ。

解決方法はいたって簡単!

毎日5分でも10分でもいいから、ギターを持つこと。

たったこれだけ。
別に弾けないなら弾けなくてもいい。
持つことが大事。

まずは体にギターの感触を覚えさせることが重要。

このコツとしては、しっかり体を休ませることが大事!
人間の体は、筋肉を動かす→休ませる→また動かす→休ませる。
この繰り返しで脳神経に筋肉の動きがインプットされるのだ。

なので、決して焦らないこと!

ギターを買って初日からギターが体に慣れている人なんかいない。
だから、少しずつでいいからまずはギターの感触を体に慣らしていこう!!

これだけでギターを持ったあとに余計な緊張はなくなる!
つまりリラックスしてギターを持つことができるわけだ!!

補足:もっとも上達しやすいギターの持ち方、構え方

こちらの動画で解説しています!
↓ ↓ ↓

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
【レッスン動画】ギターの持ち方、構え方

手首が硬い人がやった方がいいストレッチ方法

雷僧
今度はもう1つ!よくある悩みを解決しよう!
おねーさん
わたし、手首が硬いのよ・・・泣

だから、手を洗ったあとも動画みたいに手首がしなる感じにならないの!

そう!人によっては体が硬い!

そんな人のための効果的な手首のストレッチを紹介したい。

1.手首をまわす。

引用:https://twitter.com/takamiyasekkotu/status/913741164267765760?lang=bg

まあ・・・超基本だけど、まずは手首を時計回り、逆時計回りとクルクル回してみよう!

2.手首の動き(掌屈・背屈・橈屈・尺屈)4つを適度に!

手首は8つの骨で形成される手根骨と橈骨、尺骨、
たくさんの筋肉や腱が集まってつくられています。
それらの筋肉や腱が、手首を動かす役割を持っています。
手首の基本的運動は、4通りあります。

引用:http://noble-support.jp/clinic/wrist

この4つの動きを適度にやりましょう!

いいですか??
適度に・・・です!!

いきなり張り切って頑張りすぎると腱鞘炎を起こします。。。

まとめ

  • ギターのストロークのキモは手首!!
  • そしてギターストローク時の手首のスナップは
  • 手を洗った後の水を振り落とす動作である。

ストレッチを取り入れつつ、手首をやわらかくしてがんばってくださいな!

ではでは!

おまけ:レッスンに通おうか迷っている人へ

僕自身ギター講師をしていますが、
レッスンに通う本当の目的って、「レッスン、スクールに属していることで得られる楽しみ」だったりします。

  • レッスン場に行くだけで他の生徒さんも居て楽しくなる
  • 行くだけで上達した気になれる
  • 先生と仲良くなって色んな話を聞けて楽しい
  • レッスン生徒さんだけで行うライブイベントに参加できる

などなど。
ぶっちゃけ上達することに関しては独学でも十分上達すると考えています。
でも、レッスンという「大勢の人がいる空間」に属するということが、実は一番幸福度を高めてくれることなんですよね!

そんなわけで、普通に検索しているだけでじゃなかなか発見できないオススメのレッスン・スクールを紹介しますね。

※順不同です。おすすめ順というワケではありません。

ソウルクリエイトミュージック

ニューヨークカーネギーホール/ブロードウェイで輝く超一流音楽家があなたの音楽ライフをサポート。
当教室には趣味からプロ志望、老若男女(リトミック〜90歳の方まで)問わず約800名の生徒様が在籍されております。(プロへの輩出実績も多数)
つまりそれだけ幅広いニーズに対応可能な講師が在籍、教室設備やシステムが揃っているということです。
教室イベント多数実施(プロミュージシャン生演奏のバックバンドによる年2回の発表会/ラジオ出演企画/セッション/レコーディング体験 etc.)
あなたの豊かな音楽ライフ、ぜひ私たちにサポートさせて下さい!

体験レッスンはこちら
JOYミュージックスクール

「JOYミュージックスクール」は東京都内にある3つの実店舗に併せ、オンラインサービスも充実している総合音楽スクールです。

歌や楽器のコース、話し方コースの他、楽曲制作サポートやレコーディングサービスなども充実。
お客様同士が交流することが出来るイベントも毎月定期開催しているスクールです。

▼JOYミュージックスクールの特徴
・マンツーマンレッスンが主流。
・1番人気コースはボーカルコース
・20~30代の方がメイン
(男女比5:5、趣味/プロ志望どちらも◎)
・未就学児~シニアも安心して通うことが出来るサポート体制◎。
・アニソンボカロコース、Vtuberコース、歌ってみたコースというような、個性的なコースも人気◎。
・Youtubeや各種Webに投稿するための音楽作品作りのサポートが充実。
・全店舗、清潔で居心地の良い空間◎。
・各種コースを複数自由に組み合わせてレッスン可〇。

体験レッスンはこちら
シークミュージックスクール

シークミュージックスクールは神奈川県の大船・茅ヶ崎・厚木に店舗校舎を持つ音楽教室です。
主にギター・ボイトレ等のレッスンを展開しております。

Skype・Zoomでのオンラインレッスンも好評を得ております。

特徴
・オンラインレッスンは全国場所を選ばない入会、受講が可能。1レッスン45分 4125円(税込)
・店舗校舎での対面レッスンは、1レッスン60分 5,500円(税込)
 キッズプラン及び日中平日プラン 1レッスン30分 月3回 8,800円(税込)
・プロ講師の個別レッスンで初心者でも上達しやすい
・生徒都合に合わせてレッスン回数や他楽器のレッスンを同時に受講するなど、
 自由自在にレッスンをカスタマイズ可能
 (ギター+ボーカルでギタボにチャレンジも可能)
・基本「担当講師制」ですが、万一レッスンが分かりにくい、
 曜日・時間・相性が合わないなどあれば何度でも担当講師の変更が可能!

◆お得なキャンペーン情報◆
【店舗校舎・オンライン】
入会金無料 & 初月の月謝50%OFF
【レンタルスタジオ校】
入会金無料 & 初月の月謝20%OFF

体験レッスンはこちら
リモオト

「リモオト」は、多くの講師や様々な楽器コースの中から、生徒さん自身の
ペースで習える、マンツーマンのオンライン音楽スクールです。
ビデオチャットサービスのZoomを使って、場所を選ばずどこでも
気軽に楽器のレッスンを受けられます。

■リモオトの強み
創業45年、地域最大規模の老舗楽器店が運営する、安心のサービス。
指導経験が豊富な講師が多数在籍しており、質の高いレッスンを受けられます。
ポイント制を採用しており、月額またはスポットで購入したポイントの使い方は自由。
多種多様なレッスンメニューから、お好みのレッスンを自由に選択できます。
最低購入価格は1,000円から。低価格から始められます。
通信状況の不具合により正常にレッスンが受けられなかった場合はポイントを返却。
パソコンやスマートフォンの操作に不慣れな方も安心です。

■こんな人にオススメ!
新型コロナ拡大により実店舗でのレッスンを受けることが心配な方。
楽器を習いたくても近くに音楽教室がなく通えない、地方の方。
忙しくて毎週決まった時間にレッスンを受けることが難しい方。
英語で楽器のレッスンを受けたい方。

低価格から始められる安心料金設定。
体験レッスンはこちら
ギター 初心者
ストローク 初心者 手首
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

らいぞう
サイト運営者
“誰よりもヘタで誰よりもカッコいいギタリスト”がモットー。

【現在の活動】
・「マロク」というノスタルバンドで活動中
・アーティスト、アイドル、企業様への楽曲提供
詳しくはコチラ
サイト内検索
カテゴリー
Twitter
Tweets by raizo0107
Facebook
バンドプレス
目次
無料レッスンはこちら
音楽を仕事にする方法
  1. ホーム
  2. ギター
  3. 初心者
  4. ギターが上手く弾けない!ストロークのコツを動画付きで解説!
  • Home
  • PrivacyPolicy
  • Disclaimer
  • Contact
  • Company profile
  • Sitemaps

© バンドプレス.

目次